お仕事のこと
2021.06.02
最強の節税アイテム 小規模企業共済加入のススメ①
こんにちは
江南市の女将さん税理士 石文妙子です
ブログを見ていただきありがとうございます
個人事業者や法人の役員の方、不動産所得などで
税金が沢山出ている方に
いますぐ全力でお勧めしたい節税対策が
小規模企業共済
です
小規模企業企業共済は、国の機関である「独立行政法人 中小企業基盤整備機構 」(中小機構)というところが運営しており、昭和40年から続いている制度です。
毎月掛金を1,000円から7万円までの範囲内(500円単位)で自由に選択して退職するまで積立します
単なる貯金とは違い下せません(デメリット?)
途中で解約すると94%くらいになってしまうようです
240カ月(20年)未満で任意解約をした場合
でも、節税効果はすごいのです
所得金額が600万円 おおよその税金(所得税788,700円住民税605,000円)
の方だと月々5万円の掛け金で182,500円毎年お得
こちらの表はあくまでも参考に(出典:中小機構)
所得金額が1000万円 おおよその税金(所得税1,801,000円住民税1,005,000円)の方だと月々7万円の掛け金で367,000円毎年お得
年間7万×12か月=84万で367,000円お得って
43%お得
普通預金の金利が0.001%の時代に!!
0.001%ってないも同じ
職業柄、今まで沢山の方の確定申告を見てきましたが
やってない方がとても多くてもったいないなと感じています
もちろんアドバイスできるときはアドバイスさせていただきますが
無料相談などでは時間も限られているので
加入するには、中小機構と業務委託契約を締結している委託機関(委託団体)または金融機関の本支店(代理店)の窓口で行ってください。
なお、ゆうちょ銀行、農業協同組合の一部、労働金庫、新生銀行、あおぞら銀行、外資系銀行、インターネット専業銀行等は、小規模企業共済をお取扱いしておりませんので、ご注意ください。
ざっくり言うと
普段使っている銀行(又は信用金庫)へ行けば手続きできます
でも、銀行によってはあまりない作業なので迷惑そうな顔する所もありますが
1度手続きすれば後は引落なので迷惑な顔に負けずに手続きしてください
因みに私が利用している信用金庫では手続きスムーズです
税金が出ている方は
今すぐ銀行又は信用金庫へ
くれぐれも税金が出ていない方はお得になりませんのでご注意ください
そして来年の確定申告では控除を忘れずに
忘れたら何もお得になりませんので
記入する場所はここ
詳しくは・・・
小規模企業共済とは
加入シュミレーションもあります
小規模企業共済制度加入シミュレーション
最後まで読んでいただきありがとうございます
ちょっとした節税相談なら6月下旬から発行される
江南市の藤花商品券でご相談していただけます
自分で確定申告やってるから1度見てほしい等
軽めのご相談でお使いください
当事務所の本業 相続や生前対策でもお使いいただけます
相続、生前対策のご相談は初回無料です